どうもみなさん、だいしゃです。
ここ数か月、まるで令和とは思えない働き方で割と参っています…(笑)
朝5時から夜8時まで…9to5とは何なのか…┐(´д`)┌ヤレヤレ
さてさて、バックナンバーではプラスチック問題とマイクロファイバーについてお送りしてきましたが、やっぱり現実ではすぐに『エコ』な切替ってできないものですよね。
こんなコラムを書いている私も、ペットボトルを使うし合成繊維の服も使います。
まあ服に関しては、年間通じて10着もあれば済んでしまう私ですから、さっさとリネンに完全切替しろよ!って話でもあるのですが(笑)
今日は私がやっていることを皆さんに紹介してみようと思います!
ゴミっていろいろめんどいっす
自治体によると思いますが、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、ビン、カン、ペットボトル…
分別して指定の曜日に指定のゴミ集積場までもっていく。
普通に生活していれば普通にゴミ出ちゃいますよね(笑)
私はお察しの通り、まあまあの面倒臭がりなのでまずここから改善しようと2022年頃から取り組み始めました。
ペットボトルは買っても2L、出先で飲む用にマイボトル化
そもそも水が好きなので、自宅で用意できちゃうんですよね(笑)
(さすがに浄水しないとカルキのにおいが気になっておいしく飲めませんが…)
マイボトルであれば、夏は冷たい、冬は暖かい飲み物を入れられるし、
保冷 / 保温も効くのでよりエコ!
最近はちょっと本業が…でペットボトルを買ってしまうことが増えたのと、
今は私だけが家にいるわけではないので、どうしてもペットボトルは出てしまいますが、
それでもペットボトルを捨てに行く機会は一般家庭よりずっと少ないと思います。
服装選び?ファッション???いつも通りじゃダメですか…?
先日も服はリネン中心に選んでいるという話をしました。
なぜリネンを選び始めたかというと、最初はジャッキーチェンさんが来ているような
『唐装』から始まりました(笑)
全身リネン生地で数セット持っておけば普段着はこれだけでOK…
不精な私は「こんなにも楽な服装があったなんて!!!!」と歓喜しました(笑)
まあ、ちょっと高いんですけどね…
そんなわけのわからない始まりでしたが、トレーニングに良し、普段着に良し、寝間着に良し。
洗濯してもすぐ乾く!私からすると非の打ちどころのない完璧な装いです。
これにファッション性を持たせるとすれば、みなさんも気兼ねなく選べますよね!
あとがき
いかがだったでしょうか?
不精な方にはいい情報だったのではないでしょうか?(笑)
今日はちょっと薄味でしたが、現行にもっと時間が割けるように努力します…
次回は、再生可能エネルギーについてお話しできればと思います!
だいしゃでした!
コメント